2021/01/18
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- 2016年6月現在、サッカー日本女子代表監督の高倉麻子さんが、現役時代に日本代表戦デビューした対戦国は?(アルジェリア、イタリア、トルコ、ウクライナ)
- 2018年で60周年を迎えるファンタから、「ファンタ みんなの○○ボトル」が登場(カンパイ、ハッピー、シェア、パーティー)
- 織田信長(当時は吉法師)が幼くして、那古野城主となったのは何歳のときか? (1歳、2歳、7歳、5歳)
- 長野県名物の「おしぼりうどん」で、しぼられているものは?(レモン、大根おろし、すだち、生クリーム)
- アイビースタイルの「アイビー」とは、次のうちどの植物を指すといわれている?(ハナミズキ、ツタ、ヘチマ、ユリ)
- 横綱・稀勢の里が、2017年の夏場所から締める予定の化粧まわしに描かれる漫画のキャラクターは?(ラオウ、孫悟空、キン肉マン、両津勘吉)
- 九州の覇者・島津氏の主戦力であった「島津四兄弟」。長男の名前は何?(義次、義房、義久、義弘)
- 冬季五輪が夏季五輪とは別年に開催されるようになった最初の大会は、1994年に開催された何大会?(リレハンメル五輪、長野五輪、カルガリー五輪、アルベールビル五輪)
- 次の内、ヨーロッパにある世界遺産はどれ?(ホッローケーの古い村落、コロニア・デル・サクラメント、首里城、アンコール遺跡)
- 世界中の人と動画、音楽が共有できるサイトYouTube。 次のうちそのYouTubeのことを指すネット用語はどれ?(「アレだよ、アレ」、ようつべ、ググレ、ヌルヌル)
- 「丼米(どんまい)わかやまどんぶりコンテスト」で優勝した、『和彩 あきら』の丼ぶり料理「○○香梅揚げ丼」。○○に入る魚は?(たちうお、うなぎ、まぐろ、しらす)
- 1911年~1940年頃に、日本国内向けの商品の裏印に「ヤジロベエ」をシンボルとして用いていた陶磁器メーカーは?(香蘭社、ニッコー、ノリタケ)
- 日本に写真術が渡来してきたのはいつ頃か?(1880年代、1750年代、1780年代、1840年代)
- 毎月9、19、29日は「クレープの日」。 パンケーキの一種である「クレープ」って何語? - (英語、フランス語、ドイツ語、日本語)
- G・パルトロウ「スライディング・ドア」は 閉じかけたドアに間に合ったかどうかで人生が変わるという設定だが、それは何のドア?(エレベーター、バス、地下鉄、会議室)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (02/25) 戊辰戦争の際の悲劇が伝わる、会津藩士の16~17歳の子弟からなった少年部隊は何?(玄武隊、青竜隊、白虎隊、朱雀隊)
- (02/25) 次のうち、本のページの順番が間違って製本されていることを指すのはどれ?(包丁、半丁、落丁、乱丁)
- (02/25) アメリカでは「ラッキーキャット」というマスコット。この日本ではおなじみの置き物は何?(三毛猫、泥棒猫、招き猫、なめ猫)
- (02/25) 上手にご飯が炊けたとき、その表面にできる穴は俗に何の穴という?(タコの穴、カニの穴、ヤドカリの穴、アサリの穴)
- (02/25) そのもの自体は変化しないが、化学反応の速度に影響を与えるものを何という?(イオン、界面、触媒、酵素)
- (02/25) 生涯形が変わらないため、個人認証や犯罪捜査に使われる体の一部はどれ?(指紋、網膜、耳たぶ、爪)
- (02/25) 『平家物語』などのように、戦を主題とした古典文学のジャンルを何という?(随筆、説話、浄瑠璃、軍記物語)
- (02/25) 妻の収入によって養われる夫のことを、昔あった職業から「何の亭主」という?(新内流しの亭主、髪結いの亭主、太夫の亭主、機織りの亭主)
- (02/25) 次の4つの海のうち、面積が一番広いのはどれ?(オホーツク海、八代海、瀬戸内海、日本海)
- (02/25) 陸上競技のうち、円盤投げややり投げ、砲丸投げなどを総称して何という?(滑降競技、跳躍競技、混成競技、投てき競技)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント