2021/01/18
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- テニスの4大国際大会の一つ全豪オープンが開催されるオーストラリアの都市はどこ?(シドニー、キャンベラ、メルボルン、アデレード)
- 大坂の陣の決着により、戦国乱世が終わった1615年に新たに定められた元号「げんな」は、漢字でどのように書く?(玄奈、元和、弦化、源名)
- 日本の名湯の一つ「草津温泉」は何県にあるか?(群馬県、鹿児島県、秋田県、北海道)
- 「水まわりって、大切だから」は、どこの企業のキャッチフレーズ?(タカラスタンダード、トクラス、ノーリツ)
- 戦国武将・太田牛一が記した『大かうさまくんきのうち』という書物は、誰についての伝記?(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、伊達政宗)
- 『ホテルニューオータニ高岡』で振舞われる、「○○ロール」「○○ベーグル」「○○パン」。共通して○○に入る食材は?(ホタテ、コンブ、ノリ、エビ)
- ビートルズのメンバーのうち、もっとも早く亡くなったのは誰?(ジョージ・ハリスン、ジョン・レノン、リンゴ・スター、ポール・マッカートニー)
- 城山三郎の小説を原作とした1978年のNHK大河ドラマ『黄金の日日』で、主役として描かれた戦国時代の商人といえば?(鴻池善右衛門、茶屋四郎次郎、今井宗久、呂宋助左衛門)
- ボケの成田陽平とツッコミの中沢健介からなるお笑いコンビは?(ペパーミントの風に吹かれて、ローズマリーの風に吹かれて、カモミールの風に吹かれて、ラベンダーの風に吹かれて)
- 豊臣秀吉が、織田信長に仕官した当時に名乗っていた名前は、次のうちのどれ?(石川平八郎、木下藤吉郎、太田仙次郎、豊臣元吉)
- 大村純忠がキリスト教に傾倒し、後に洗礼を受けて授けられた名前は、次のうちどれか?(ドン・プロタジオ、ドン・バルトロメウ、ドン・フランシスコ、ドン・アントニウ)
- 「Dr.STONE(ドクターストーン)」の原作者の作品は?(アイシールド21、20世紀少年、ドラゴンボールZ)
- 2017年4月26日に「ゆず」が発売したアルバム「ゆずイロハ1997-2017」にて、いきものがかりとのコラボ曲はどれ?(イロトリドリ、またあえる日まで、ハジマリノウタ、いきものばかり)
- 野球の防御率の算出に必要な2つの指標は、投球回数と何?(被安打数、自責点、チーム打率、残塁数)
- 2017年5月27日より、三鷹の森ジブリ美術館で企画展示「○○」が開催(ねこバスから見た風景、小さなルーヴル美術館、ジブリの森のレンズ、食べるを描く。)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (02/27) 江戸城の築城などで知られる太田道灌が仕えていた戦国大名家といえば?(宇都宮家、二階堂家、足利家、扇谷上杉家)
- (02/27) 天正18年、石川数正が豊臣秀吉から与えられたのは、次のうちどの地か?(上総国大多喜、信濃国松本、但馬国出石、伯耆国米子)
- (02/27) 日本で最も美しいゴキブリと呼ばれる、青いゴキブリの名前は?(キキョウゴキブリ、ルリゴキブリ、アサギゴキブリ)
- (02/27) TVアニメ第2期「からかい上手の高木さん2」のOPを歌うのは?(小倉唯、水瀬いのり、大原ゆい子)
- (02/26) 中国での「六家畜」に含まれないものは?(豚、兎、羊、牛)
- (02/26) 次のうち、ベルギー王室御用達でないチョコレートブランドは?(ノイハウス、ブリー、ガレー、レオニダス)
- (02/26) 山口百恵のヒット曲『横須賀ストーリー』を作曲したのは宇崎竜童ですが『いい日旅立ち』を作曲したのは?(阿木燿子、宇崎竜童、谷村新司、さだまさし)
- (02/26) 古代ギリシア建築の「エンタシスの柱」の特長は?(真ん中がねじれている、真ん中に穴が開いている、真ん中が膨らんでいる、真ん中がくぼんでいる)
- (02/26) 物事の始末を他人に任せることを「下駄を預ける」といいますが品物の量などを水増しして実際より多く見せることを「下駄をどうする」という?(取らせる、脱がせる、預ける、履かせる)
- (02/26) 最も単純な構造の有機化合物は?(グルコース、エタノール、メタン、炭酸カルシウム)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント