2020/12/05
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- 16世紀末、毛利氏がそれまでの居城・吉田郡山城に代わる本拠地として築いた城といえば?(山口城、松江城、岡山城、広島城)
- 「エル・ニーニョ現象」や「ラ・ニーニャ現象」で、平年より大きく変化するのは何の数値?(ハワイ島の火山活動、南極上空のオゾン層、ヒマラヤ山脈の隆起、ペルー沖の海面水温)
- ゾイドワイルドは○○年に終了した「ゾイドジェネシス」以来しばらくぶりのゾイドプロジェクト。(1996、2006、2016)
- 足利義昭が毛利氏を頼って移った鞆(とも)とは、備後国にあった都市である。○か×か?(○、×)
- 次の中でプールの英語表記で正しいものは?(porl、poll、pool、poal)
- いわゆる「歌舞伎十八番」の題名にあるのは次のうちのどれでしょう?(七つ面、一つ腹、五つ腰、三つ指)
- 法人税は1988年には何%でしたか?(35%、42%、30%、36%)
- エヴァンゲリオンTV版第伍話でミサトのカレーを食べて気絶したのは?(ミサト以外全員、シンジ、ペンペン、ミサト自身)
- 次の内「北海道」が保有している特別天然記念物はどれか。(阿寒湖のマリモ、宝生院のシンパク、大島のサクラ株、田島ヶ原サクラソウ自生地)
- 北方領土の中で一番北に位置しているのは? - (択捉島、国後島、歯舞群島、色丹島)
- 三重県で干物にされる「かいず」といえば、どんな魚の幼魚名?(クロダイ、ヒラメ、サバ、カツオ)
- スタジオジブリが初めて制作したテレビ向けの作品は次のうちどれ?(装甲騎兵ボトムズ、海がきこえる、サザエさん、アルプスの少女ハイジ)
- あずまきよひこさん原作の「よつばと!」に登場するダンボーをアレンジした●●が主役のアニメが2016年秋からNHK Eテレで放送予定。 - (らんぼー、さんぼー、めんぼー、にゃんぼー)
- マチュピチュはどこの大陸にあるか?(オセアニア大陸、南極大陸、南アメリカ大陸、アフリカ大陸)
- FKやPKなどのプレーで有名な元サッカー選手・チラベルトが代表として活躍した国はどこ?(コロンビア、ペルー、パラグアイ、チリ)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (01/20) 電子メールの一斉送信の際などに用いられる「BCC」は「○○○カーボンコピー」の略。○○○は何?(ブリーチ、ブラインド、ブリッジ、ブラック)
- (01/20) 第2次大戦前に敷かれた対日封鎖網「ABCD包囲陣」。この「B」が意味する国はどこ?(イギリス、ボリビア、ベルギー、ブラジル)
- (01/20) 日本人に最も多い血液型はどれ?(A型、B型、AB型、O型)
- (01/20) 「きんぴら」や「かき揚げ」などの料理でおなじみの、キク科の根菜は何?(ニンジン、カブ、ダイコン、ゴボウ)
- (01/20) 体操競技で、男女に共通する種目は、ゆかと何?(あん馬、鉄棒、跳馬、平行棒)
- (01/20) オクトパス、オクターブ、オクトーバーなどの「オクト」っていくつのこと?(13、8、12、10)
- (01/20) 略して「アコギ」と呼ばれるのは、どの楽器の仲間?(ギター、ピアノ、タンバリン、ハーモニカ)
- (01/20) 易者が占うときに使う細く削った竹の棒を何という?(ゼイチク、シナチク、エキチク、バクチク)
- (01/20) 長い首が特徴で、体毛は衣類などに利用される、南米原産の動物は次のうちどれ?(ラクダ、アルパカ、ゾウ、キリン)
- (01/20) 「新しい感覚」という意味がある、ブラジルを中心に広まった音楽のジャンルは何?(ハバネラ、タンゴ、フォルクローレ、ボサノバ)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント