2020/11/29
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- 徳川秀忠が、上田城を守る真田昌幸の足止めを受け、参戦することができなかった戦いといえば?(大坂夏の陣、大坂冬の陣、小牧・長久手の戦い、関ヶ原の戦い)
- よく土地の面積を計る時に用いられる「ヘクタール」といえば、何平方メートルのこと?(1.00E+04、1.00E+05、1.00E+02、1000)
- 将軍になる前の足利義昭が信長と手を組むにあたり、細川藤孝とともに仲介役として信長と交渉した武将といえば?(黒田官兵衛、松永久秀、滝川一益、明智光秀)
- 2017年2月6日に日本将棋連盟が新たな会長に選出した「佐藤康光」さんがタイトル「棋聖」を保持した最長期間は?(2017年現在)(5期、6期、7期、8期)
- 九州の氏族・阿蘇氏の重臣として、主家のために数々の戦いで活躍した武将は、次のうちの誰?(肥後宗運、甲斐宗運、出雲宗運)
- 羊肉以外の肉を含め、独特の味噌ダレで食べる「遠山ジンギス」は、何県の名物?(新潟、富山、長野、岐阜)
- 2017年7月10日、ヤマハは「リコーダーに似た指使いで、○○のような広がりのある音色を奏でられる」アコースティック管楽器ヴェノーヴァのYVS-100を発売すると発表(クラリネット、サックス、オーボエ、トランペット)
- 2桁の素数のうち、最も大きいのはいくつ?(95、93、97、99)
- 南極の大きさは日本の何倍?(10倍、36倍、150倍、500倍)
- 人の生体内でヒアルロン酸が多く存在する場所は
- 鏡、そろばん、グラウンド。共通する数え方はどれ?(1片2片、1面2面、1台2台、1枚2枚)
- 2011年、女性の死亡数が最も多かったがんの部位順にならんでいるのはどれ? A:乳房/B:肺/C:膵臓(B→C→A、A→C→B、C→A→B、B→A→C)
- 湿気を通さない履物である「雪駄」を考案したとされる歴史上の人物といえば誰でしょう?(松尾芭蕉、伊能忠敬、千利休、世阿弥)
- パスタ料理アラビアータに使われる、太くて短い両端を斜めにカットしたパスタは何?(ファルファッレ、ルオーテ、ペンネ、コンキリエ)
- 漫画『ぼくの地球を守って』で前世と性別が異なる登場人物は誰?(錦織一成、国生桜、土橋大介、笠間春彦)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (01/26) 日本の六法のうち、施行されたのがもっとも早かったものはどれ?(憲法、刑法、商法、民法)
- (01/26) JIS配列のキーボードで、一番左上に位置しているアルファベットは何?(W、Q、A、E)
- (01/26) 1949年に誕生した「NATO」といえば、次のうちどれ?(経済協力開発機構、アジア太平洋経済協力、北大西洋条約機構、欧州評議会)
- (01/26) 花札の10点札に描かれている鳥は、ウグイス、ホトトギス、雁と何?(スズメ、メジロ、ヒバリ、ツバメ)
- (01/26) 顕微鏡のレンズで、観察する物体のすぐそばにあるものは何?(観察レンズ、対物レンズ、微光レンズ、接眼レンズ)
- (01/26) 「電圧=電流○抵抗」。○に入る記号は何?(÷、+、×、-)
- (01/26) 童謡『森のくまさん』で、おじょうさんが落としたのは、何色の貝殻のイヤリング?(緑、青、赤、白)
- (01/26) 海外で事業などに成功したインド系の人を指す言葉は何?(越僑、伊僑、印僑、華僑)
- (01/26) 英文の句読点の一種「;」は何という?(ハチコロン、カニコロン、アリコロン、セミコロン)
- (01/26) アルコと河原和音の漫画『俺物語!!』の主人公である不器用な男の名前は何?(出木杉誠、骨川茂夫、野比秀夫、剛田猛男)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント