2020/11/24
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- クシャーナ朝は何から独立した王朝でしょうか?(大月氏、中月氏、小月氏、月氏)
- アラスカを領土に持つ国はどれか?(ロシア、アメリカ、イギリス、アルゼンチン)
- 企業研修「シンクスバンク」代表の平田克二さんが、2004年~2012年まで客員研究員として参加していた研究所は?(代表経歴参照)(早稲大学環境情報研究所、慶應義塾大学航空研究所、東洋大学人間科学研究所、神戸大学経済経営研究所)
- 2012年の「NHK紅白歌合戦」の各組のトリを飾った「SMAP」と「いきものがかり」。共通するヒットシングルのタイトルといえば何でしょう?(さかさまの空、セロリ、風が吹いている、ありがとう)
- アイトネは、太陽系のどの惑星の衛星か?(木星、土星、天王星、海王星)
- メダカは新潟県中越地方では「うるめ」と呼ばれ食材にされている。○か×か?(○、×)
- 意外なところで、過去の恨みを晴らすことを「江戸の敵を○○で討つ」という。○○は何?(広島、大阪、仙台、長崎)
- 戦国時代の人物で、上泉信綱・塚原卜伝・柳生宗厳といったら、どんなことで有名な人物?(呪術師、剣豪、商人、医者)
- 今日80歳の誕生日を迎える長嶋茂雄氏の次女の名前は? - (美奈、美奈子、三奈、三奈子)
- 英語では「中国のキャベツ」と呼ばれる、鍋料理などに使われる野菜は何? - (高菜、水菜、青菜、白菜)
- 次の内、大学群「早慶」に属している大学はどれか。(京都大学、東京工業大学、早稲田大学、東海大学)
- 「立ち上げ」や「公開」を意味する英単語「ローンチ」の正しいスペルは?(lounch、launch、rounch、raunch)
- 新潟県の特産品「ル レクチエ」とはどんな果物の品種? (桃、ブドウ、リンゴ、セイヨウナシ)
- 京都市左京区南禅寺福地町にある寺院、南禅寺の山号は?(七時山、屏風山、瑞龍山)
- 2012年に放送されたTVアニメ『宇宙兄弟』に声優として本人役で出演した宇宙飛行士は?(土井隆雄、野口聡一、山崎直子、若田光一)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (01/16) 織田信長と「石山合戦」で激しい争いを繰り広げた本願寺勢力が、石山本願寺の前に本拠地としていたのは?(尾山本願寺、三河本願寺、長島本願寺、山科本願寺)
- (01/16) 1563年、本證寺を中心とした勢力と松平家康との争いとなった一向一揆が起こった地といえば?(越前国、伊勢国、三河国、加賀国)
- (01/16) 織田信長がとった政策「楽市楽座」。この「座」とはどんなものを表す言葉?(粗悪な貨幣、商人などの組合、かぶき踊りの演者)
- (01/16) 自らの家臣団により、琵琶湖に浮かぶ島「竹生島」に一時期幽閉されていた戦国大名といえば?(浅井久政、朝倉隆景、六角義賢、武田信虎)
- (01/16) 晩年の伊達政宗が隠居の場として築いた「若林城」。現在その地にはどんな施設が建てられている?(動物園、病院、刑務所、博物館)
- (01/16) 戦国時代、各大名の領国で管理されていた、物資や使者を送り届けるための制度といえば、次のうちのどれ?(借馬制、伝馬制、差馬制)
- (01/16) 「天正の石直し」などとも呼ばれる、豊臣秀吉が天正年間におこなった政策といえば?(太閤検地、刀狩、惣無事令、バテレン追放令)
- (01/16) 徳川家康の子である江戸幕府第2代将軍・徳川秀忠を産んだのは、徳川家康の正室・築山殿である。○か×か?(○、×)
- (01/16) 1587年、豊臣秀吉が全国の大名を招いて開いた大規模な茶会のことを、その開催地から何と呼ぶ?(清水大茶会、北野大茶会、下鴨大茶会、九条大茶会)
- (01/16) 戦国時代の文化を代表する絵師で、「元信」「永徳」といったら、何という画派の人物の名前?(海北派、狩野派、北斎派)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント