2020/11/10
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- 国会議事堂の赤絨毯の長さは?(1.6キロメートル、2.5キロメートル、3.0キロメートル、4.6キロメートル)
- マニュアル車はMTですが、オートマチック車をアルファベット2文字で表すと何?(OS、AT、WC、MM)
- 国や地方公共団体を被告として争われる裁判を、特に「何裁判」という?(行政裁判、弾劾裁判、領事裁判、刑事裁判)
- 演奏記号の中でテンポを表す記号「Grave(グラーヴェ)」の意味は?(ゆっくり、幅広くゆるやかに、快速に・陽気に、重々しく)
- フランスの作家・ベケットの代表作である戯曲は『○○○を待ちながら』。○○○は何?(ゴドー、ゾドー、ボドー、ジドー)
- ビートたけし編集長、所ジョージ副編集長として、不定期に発行されている雑誌の名前は?(FOCUS、FLASH、FRIDAY、FAMOSO)
- 広島東洋カープ球団が運営する野球学校「カープアカデミー」がある国はどこ?(ベネズエラ、パナマ、メキシコ、ドミニカ共和国)
- 1992年に放送開始した番組『○○!電波少年』。○○は何?(進め、渡れ、叫べ、走れ)
- テレビ朝日系の番組「マツコ&有吉の怒り新党」が2017年4月にリニューアルされた番組名は、「マツコ&有吉 ●●●天国」。(ボキャブラ、かりそめ、街ネタ、どうでしょう)
- 高級香木として知られる蘭奢待(らんじゃたい)は、次のうちどこに収蔵されているか?(大山古墳、東大寺、伊勢神宮、二条城)
- 島津家久は上洛中に明智光秀に茶を勧められたが、「茶湯の事不案内」として代わりに何を所望したか? (甘酒、しじみ汁、白湯、南蛮酒)
- 2019年の干支は「亥」です。さて、朝倉義景の重臣だった朝倉景鏡の居城・亥山城があった都道府県は?(福井県、三重県、長野県)
- 戦国時代の武将・上杉謙信は「越後の竜」という異名をもっていましたが、この「越後」とは現在の何県にあたる地域?(長野県、山梨県、群馬県、新潟県)
- ことわざ「郷に入っては郷に従え」を英語で言った時に登場する都市はどこ?(パリ、ニューヨーク、ロンドン、ローマ)
- 富山県のご当地ラーメン「入善○○ラーメン」。○○に入るのは? (ブラウン、グリーン、ブラック、ホワイト)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (01/16) 作家・東野圭吾の直木賞受賞作『容疑者○の献身』。○は何?(X、Y、Z、W)
- (01/16) 稲作などに被害をもたらし、冷害の原因になる「やませ」は、いつの時期に吹く?(冬、夏、春、秋)
- (01/16) 型破りな検事・久利生公平が活躍する、映画化もされたフジテレビのドラマは何?(ガリレオ、HERO、踊る大捜査線、SP)
- (01/16) ボウリングで、ボールを転がす床のことを何と言う?(ヤーン、ケーン、リーン、レーン)
- (01/16) 「一難去ってまた一難」と同じ意味のことわざ。「前門の虎、後門の何」?(熊、狼、百足、獅子)
- (01/16) 人間の臓器の中で、一番重いのはどれ?(すい臓、ひ臓、肝臓、心臓)
- (01/16) 別名「タイ式キックボクシング」。タイの国技でもある格闘技は何?(テコンドー、シルム、ムエタイ、サンボ)
- (01/16) コンサートなどを無許可で録音した海賊版のことを、音楽業界では何という?(ブートキャンプ、ブートハンド、ブートネック、ブートレッグ)
- (01/16) 緑谷出久という少年が主人公の、堀越耕平の漫画は何?(僕のヒーローアカデミア、ブラッククローバー、ワールドトリガー、火ノ丸相撲)
- (01/16) 神戸を舞台に、蒔岡家の4人姉妹を描いた谷崎潤一郎の小説のタイトルは何?(細雪、春琴抄、痴人の愛、刺青)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント