2020/10/25
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- 桃鉄シリーズの中には、クイズカードが登場する作品がある。○か×か?(○、×)
- 2017年11月、中古品ブランド店最大手のコメ兵は、フリマアプリ「○○」のサービスを開始したと発表(KOMEKAN、KANTE、JUDGE、ReFURI)
- 競馬騎手の武豊さんの妻は、元女優・歌手の●●さん。 (佐野篤子、佐野量子、佐野ひなこ、佐野みさこ)
- 防衛庁が防衛省に移行されたのはいつ?(2007年、2008年、2006年、2009年)
- 名古屋市で「さくら名所100選」に選ばれている公園は?(鶴舞公園、名城公園、久屋大通公園、白川公園)
- 伊豆諸島の特産品で、トビウオ類、シイラなどの魚を使用した独特の匂いが特徴の干物を何という?(塩干し、くさや、めざし、天日干し)
- 保険会社「アフラック」のキャラクター「アフラックダック」が好きな食べ物は?(アフラックについて、アフラックダックのプロフィール参照)(苺大福、どら焼き、ブリオッシュ、クロワッサン)
- 富山県の『田村萬盛堂』が製造している、米粉を使ったロールケーキといえば?(まさか!ん米ロール、なんと!ん米ロール、そんな!ん米ロール、ほんと!ん米ロール)
- 日本で一番長い山脈は何?(夕張山脈、奥羽山脈、赤石山脈、越後山脈)
- 松島はどこにあるか?(宮城県、宮崎県、鹿児島県、広島県)
- どんなことでも一家の主の言うことには従うべし、という意味のことわざ。「誰の好きな赤烏帽子」?(大将、家長、旦那、亭主)
- 1993年放映のTVドラマ『ひとつ屋根の下』で柏木家の長男・達也を演じた俳優は江口洋介ですが長女・小雪を演じた女優は?(酒井法子、江口洋介、福山雅治、いしだ壱成)
- 1570年ごろに、織田信長がポルトガル人宣教師に命じ、伊吹山につくらせたとされる施設は次のうちのどれ?(射撃練習場、養鶏場、図書館、薬草園)
- 次のうち、織田信長の異名であるものは?(第六天魔王、大日如来、羅刹天)
- 江戸時代の傑作「見返り美人図」の作者は誰でしょう?(歌川広重、菱川師宣、尾形光琳、葛飾北斎)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (01/16) 戦国時代、商業都市として発展していた堺の町は、宣教師たちにより何と称されていた?(東洋のベニス、極東のパリ、黄金のローマ)
- (01/16) 織田信長と「石山合戦」で激しい争いを繰り広げた本願寺勢力が、石山本願寺の前に本拠地としていたのは?(尾山本願寺、三河本願寺、長島本願寺、山科本願寺)
- (01/16) 1563年、本證寺を中心とした勢力と松平家康との争いとなった一向一揆が起こった地といえば?(越前国、伊勢国、三河国、加賀国)
- (01/16) 織田信長がとった政策「楽市楽座」。この「座」とはどんなものを表す言葉?(粗悪な貨幣、商人などの組合、かぶき踊りの演者)
- (01/16) 自らの家臣団により、琵琶湖に浮かぶ島「竹生島」に一時期幽閉されていた戦国大名といえば?(浅井久政、朝倉隆景、六角義賢、武田信虎)
- (01/16) 晩年の伊達政宗が隠居の場として築いた「若林城」。現在その地にはどんな施設が建てられている?(動物園、病院、刑務所、博物館)
- (01/16) 戦国時代、各大名の領国で管理されていた、物資や使者を送り届けるための制度といえば、次のうちのどれ?(借馬制、伝馬制、差馬制)
- (01/16) 「天正の石直し」などとも呼ばれる、豊臣秀吉が天正年間におこなった政策といえば?(太閤検地、刀狩、惣無事令、バテレン追放令)
- (01/16) 徳川家康の子である江戸幕府第2代将軍・徳川秀忠を産んだのは、徳川家康の正室・築山殿である。○か×か?(○、×)
- (01/16) 1587年、豊臣秀吉が全国の大名を招いて開いた大規模な茶会のことを、その開催地から何と呼ぶ?(清水大茶会、北野大茶会、下鴨大茶会、九条大茶会)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント