2020/10/04
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- 格安航空会社「LCC」に対して、高価でサービスも豊富な、従来の航空会社を何という?(レガシーキャリア、エコノミーキャリア、チープキャリア、ゴージャスキャリア)
- 越後の守護代・長尾氏に生をうけた「長尾景虎」といったら、後の誰のこと?(武田信玄、上杉謙信、伊達政宗、直江兼続)
- 地元では神の使いとされた「岩国のシロヘビ」とは、何県の天然記念物?(島根県、広島県、鳥取県、山口県)
- テレビ東京の番組「おはスタ」のアシスタント「おはガール」の会員番号1番は誰?(須藤温子、野村佑香、吉野紗香、大村彩子)
- 松尾芭蕉の名句で、「五月雨を 集めて早し・・・」といえば後に何と続くでしょう?(隅田川、最上川、長良川、天の川)
- 六波羅蜜寺の空也上人像を造ったのは? (湛慶、運慶、康勝、康弁)
- 大橋巨泉の祖父・大橋徳松は何の名人だった?(越前和紙、江戸切子、輪島塗)
- 大坂夏の陣で、豊臣家臣でありながら大坂城に火を放った大角与左衛門の役職は、次のうちどれか?(御伽衆、右筆、台所頭、陣場奉行)
- 伝統工芸品「信楽焼」はどこで作られているでしょう?(滋賀県、神奈川県、愛媛県、長野県)
- 口語の動詞で、「カ行変格活用」をする唯一のものは「来る」ですが、「サ行変格活用」をする唯一のものは何でしょう?(知る、去る、する、反る)
- 新潟市の『みかづき』、長岡市の『フレンド』で名物となっている新潟県のご当地グルメといえば?(半身揚げ、たれカツ丼、イタリアン、へぎそば)
- 2017年11月、サッポロビールは、サッポロ生ビール黒ラベル「○○缶」を11月28日より全国で限定発売(箱根駅伝、60周年記念、マラソン、北海道記念)
- 『パンティストッキング』の生産量が全国1位である奈良県の市はどこでしょう?(2010年6月現在)
- 天正19年頃の九戸氏らの様子を伝える文書には「当地の衆●●を嫌い」と書かれている。●●に入る文字は次のうちどれか?(南蛮、京儀、夷狄、幕臣)
- 日本ではこれまで何人の女性天皇がいましたか?(8人、2人、3人、14人)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (01/26) 日本の六法のうち、施行されたのがもっとも早かったものはどれ?(憲法、刑法、商法、民法)
- (01/26) JIS配列のキーボードで、一番左上に位置しているアルファベットは何?(W、Q、A、E)
- (01/26) 1949年に誕生した「NATO」といえば、次のうちどれ?(経済協力開発機構、アジア太平洋経済協力、北大西洋条約機構、欧州評議会)
- (01/26) 花札の10点札に描かれている鳥は、ウグイス、ホトトギス、雁と何?(スズメ、メジロ、ヒバリ、ツバメ)
- (01/26) 顕微鏡のレンズで、観察する物体のすぐそばにあるものは何?(観察レンズ、対物レンズ、微光レンズ、接眼レンズ)
- (01/26) 「電圧=電流○抵抗」。○に入る記号は何?(÷、+、×、-)
- (01/26) 童謡『森のくまさん』で、おじょうさんが落としたのは、何色の貝殻のイヤリング?(緑、青、赤、白)
- (01/26) 海外で事業などに成功したインド系の人を指す言葉は何?(越僑、伊僑、印僑、華僑)
- (01/26) 英文の句読点の一種「;」は何という?(ハチコロン、カニコロン、アリコロン、セミコロン)
- (01/26) アルコと河原和音の漫画『俺物語!!』の主人公である不器用な男の名前は何?(出木杉誠、骨川茂夫、野比秀夫、剛田猛男)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント