2020/07/31
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- アルコールのカシスグレープは愛媛県では何と呼ばれているでしょうか。 (シンデレラ、マダムロシャス、ポンパドール、エリザベス)
- アニメ「ズートピア」主人公ニック・ワイルドの日本語吹き替えを演じたのは?(森川智之、高橋茂雄、厚切りジェイソン)
- 赤、白、ロゼといえばワインですが、赤、白、合わせ、といった種類がある調味料は何でしょう?(酢、砂糖、塩、味噌)
- 兵庫県の●温泉では、毎年6月に全日本かくれんぼ大会が開催されているが、●に入るのは?(湯村、百穴、白久)
- 次の内「ホタルノヒカリ2」を放送していたテレビ局はどれか。 (フジテレビ、テレビ朝日、TBS、日本テレビ)
- 「紅の牛」や「大田原牛」といえばどこの都道府県の牛肉?(静岡、栃木、岡山、鹿児島)
- 「サッカー御三家」と呼ばれる県として、間違っているのは?(埼玉県、千葉県、静岡県)
- 次の内、利用される部位から「マメ類」に分類される野菜はどれ?(マクワウリ、ホンシメジ、シカクマメ、ネギ)
- 野菜の「カリフラワー」は調理等に利用される部位から何類に属するか。 (葉菜類、茎菜類、花菜類、果菜類)
- アニメ「H2O FOOTPRINTS IN THE SAND」のOP曲はどれ?(片翼のイカロス、恋の炎、そして僕は…、マジカル★ジェネレーション)
- 天候を表す漢字「霖」の読み方は何か。(オーロラ、ぼあい、ながあめ、ひょう)
- 飛行機チケット予約『エクスペディア』では、サイト上で保存される閲覧履歴を「お客様の●●パッド」と表示している。(公式HP参照)(ヒストリー、スクラッチ、キャッシュ、ヒステリシス)
- 日本で最初に鉛筆を使用したと言われている武将は誰?(徳川家康、織田信長、豊臣秀吉、武田信玄)
- 次のうち、「倭国(日本)」が「後漢」に使者を送ったのは?(25年、57年、166年、184年)
- 武田信玄の次男、武田竜芳(海野信親)は、同長男の義信の死後、なぜ家督を相続しなかったか? (北条氏の下へ人質に出ていたため、義信死去時に既に病死していたため、盲目で若くして出家していたため、信玄に嫌われ京に隠棲していたため)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (01/28) 2017年10月、任天堂から発売予定のSwitch用ソフト『スーパーマリオ ○○』のダウンロード配信が10月26日22時に開始(サンシャイン、オデッセイ、ギャラクシー、3Dワールド)
- (01/28) 戦国時代、各大名の領国で管理されていた、物資や使者を送り届けるための制度といえば、次のうちのどれ?(借馬制、伝馬制、差馬制)
- (01/28) 鍋島氏家臣・成富茂安が、その晩年に注力した事業とは次のうちどれか?(国史編纂、銀山開発、治水、キリスト教布教)
- (01/28) カレーなどを入れる、舟形で取っ手付きの容器の正式名称は?(ベンカルカーボイ、グレービーボート、チャパティートレイ)
- (01/28) アニメ『アグレッシブ烈子』の主人公・烈子が働く会社の名前は?(キャリアニマル開発、キャラリーマン商事、サンリオピューロランド)
- (01/27) ニュートンの「運動の三法則」で、「第一法則」と言われるのは次のうちどれ?(慣性の法則、エネルギー保存の法則、作用・反作用の法則、倍数比例の法則)
- (01/27) タヌキの置物で有名な信楽焼といえば、どこの県名産の焼き物?(群馬県、千葉県、岩手県、滋賀県)
- (01/27) 祝日の「みどりの日」は何月何日?(11月23日、8月11日、5月4日、4月29日)
- (01/27) 2017年10月26日、プロ野球のドラフト会議で、○○は清宮幸太郎内野手の交渉権を得た(ロッテ、楽天、日本ハム、ソフトバンク)
- (01/27) 2017年10月、米ニューヨークを拠点に活動しているお笑いコンビ・ピースの綾部祐二が、渡米後初の仕事として○○を紹介するビデオ撮影を実施(自身の生い立ち、ショッピングセンター、統合型リゾート、日本のコメディ)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント