2019/11/17
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- 漫画「鬼滅の刃」の竈門 炭治郎の日輪刀の色は?(赤色、黄色、漆黒)
- 「ドラえもん」でジャイアンは未来の百科事典に名前が載っているが、どういう内容でしょうか?(でべそ世界一、日本一の怪力、ツチノコ発見者、風船で渡米)
- 映画レッドクリフは三国志の赤壁の戦いを題材に製作された。○か×か?(○、×)
- 次の序曲のうち、ロッシーニが作った序曲はどれか?(歌劇「フィデリオ」序曲、歌劇「タンホイザー」序曲、歌劇「フィガロの結婚」序曲、歌劇「セビリアの理髪師」序曲)
- 「ビワイチ」とは何のこと?(琵琶の定番曲を弾く、農協主催ビワ大会で1位を獲得、自転車で琵琶湖を一周、BW1というバイクの略称)
- マグニチュードが2上がると地震のエネルギーは何倍になる?(2倍、4倍、10倍、100倍、1000倍)
- タレントの武井壮さんが行っていた十種競技を英語で何と言う?(デカスロン、トライアスロン、バイアスロン、パーフェクトロン)
- 1981年 ホンダがジャイロ式カーナビを発売したとき、搭載された車種は次のどれ?(2代目アコード、2代目ブルーバード、2代目スカイライン、2代目カローラ)
- フランスの画家マネのファーストネームはエドアール。では、モネのファーストネームは?(チアリ、アブラハム、ロースハム、クロード)
- 映画はいつごろ発明されたでしょうか?(19世紀、17世紀、18世紀、20世紀)
- ミカンで有名な和歌山県有田市は、ある魚の漁獲量が日本一であることも有名ですが、その魚は?(アユ、タチウオ、キビナゴ、ヤマメ)
- アニメ「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけの妹の名前は?(さくら、ひまわり、すみれ)
- 4世紀から6世紀にかけて大移動を行った、フランク族・東西ゴート族などを総称して何という? (ケルト民族、フン族、ラテン民族、ゲルマン民族)
- 2018年5月、○○銀行は、10月9日受付分より、他行あて振込についても24時間即時振込を開始すると発表(三菱UFJ、みずほ、りそな、三井住友)
- 日本のノーベル化学賞受賞者は2015年現在、何人でしょう(5人、7人、12人、3人)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (01/20) 電子メールの一斉送信の際などに用いられる「BCC」は「○○○カーボンコピー」の略。○○○は何?(ブリーチ、ブラインド、ブリッジ、ブラック)
- (01/20) 第2次大戦前に敷かれた対日封鎖網「ABCD包囲陣」。この「B」が意味する国はどこ?(イギリス、ボリビア、ベルギー、ブラジル)
- (01/20) 日本人に最も多い血液型はどれ?(A型、B型、AB型、O型)
- (01/20) 「きんぴら」や「かき揚げ」などの料理でおなじみの、キク科の根菜は何?(ニンジン、カブ、ダイコン、ゴボウ)
- (01/20) 体操競技で、男女に共通する種目は、ゆかと何?(あん馬、鉄棒、跳馬、平行棒)
- (01/20) オクトパス、オクターブ、オクトーバーなどの「オクト」っていくつのこと?(13、8、12、10)
- (01/20) 略して「アコギ」と呼ばれるのは、どの楽器の仲間?(ギター、ピアノ、タンバリン、ハーモニカ)
- (01/20) 易者が占うときに使う細く削った竹の棒を何という?(ゼイチク、シナチク、エキチク、バクチク)
- (01/20) 長い首が特徴で、体毛は衣類などに利用される、南米原産の動物は次のうちどれ?(ラクダ、アルパカ、ゾウ、キリン)
- (01/20) 「新しい感覚」という意味がある、ブラジルを中心に広まった音楽のジャンルは何?(ハバネラ、タンゴ、フォルクローレ、ボサノバ)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント