2021/02/09
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- お茶の収穫量。1位は静岡県ですが、2位は?(京都、鹿児島、三重、福岡)
- 青森県出身の版画家で、代表作「二菩薩釈迦十大弟子」を作成した版画家の名前は?(川上澄生、濱田庄司、長谷川富三郎、棟方志功)
- 次の内土星の衛星とされている天体はどれ?(ヘリケ、パレネ、プロテウス、イオ)
- 料理の「きんぴら」の語源は、古浄瑠璃の『金平浄瑠璃』の主人公「●●金平」に由来すると言われている。(志村、坂田、神楽、桂)
- 「さっきの手紙のご用事なぁに」という歌詞が使われている童謡は何か。(たきび、お正月、やぎさんゆうびん、ねこふんじゃった)
- フランス語で「認定」を意味し、制限時間内での完走を認定するロングライドのサイクリングイベントを何という?(ブルベ、バルベ、ベルベ、ボルベ)
- 株式会社プリンストンは、天然素材を天板に使用したのペンタブレット「○○Pad」を2017年6月30日に発売すると発表(Wood、Natural、Water、Air)
- 2003年、世界初のBlu-ray Discレコーダー「BDZ-S77」を発売した日本の企業は?(シャープ、東芝、ソニー、パナソニック)
- 森永あいの漫画『山田太郎ものがたり』。主人公、山田太郎の家に当てはまることは次のうちどれ? (貧乏、両親が失踪、海外で暮らしている、大金持ち)
- 秋田県の漬物「いぶりがっこ」の原料となる野菜は?(ダイコン、ノザワナ、キュウリ、カブ)
- 日本の最南端は?(択捉島、与那国島、沖ノ鳥島、南鳥島)
- 北海道の夕張メロンは1つ1つ等級別に品質規格の共撰シールが貼られますが、その等級はいくつあるでしょう?(2つ、3つ、4つ、5つ)
- 戦国時代に「西の京」とも称された山口で興った独自の文化は、ある戦国大名家にちなんで何と呼ばれる?(少弐文化、毛利文化、尼子文化、大内文化)
- 沖縄県浦添市はあるスポーツの都市宣言を行いました。さてそのスポーツとは次のうちどれでしょう?(ハンドボール、バスケットボール、バレーボール、アメリカンフットボール)
- シンガポールにある有名な像はどれ?(マートラ、マーライオン、マーネコ、マーチーター)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (03/08) 2017年7月20日、レベルファイブは「○○ ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀」を発売(逆転裁判、街、神宮寺三郎、レイトン)
- (03/08) 2017年7月20日、○○主演のドラマ『黒革の手帖』がスタート(天海祐希、武井咲、木村文乃、波瑠)
- (03/08) 2017年7月21日、漫画雑誌「○○」が漫画配信サイト「pixiv コミック」にてWeb雑誌として復活(コロコロコミック、コミックボンボン、Vジャンプ、なかよし)
- (03/08) 明智光秀の娘を正室に迎えていたため、本能寺の変の後に信長軍の襲撃を受けて討死した、信長の甥といえば?(津田信澄、神戸信孝、羽柴秀勝、北畠信意)
- (03/08) 天正6年、織田信長の側近・祝重正は、ある攻城戦の検使の任を果たしているが、その合戦とはどれか?(岩村城の戦い、小谷城の戦い、魚津城の戦い、神吉城の戦い)
- (03/08) ●はTDKの企業城下町として知られ、TDKの工場・関連会社が集中しているが、●に入るのは?(秋田県にかほ市、長野県上田市、大分県国東市)
- (03/08) 『カーストヘヴン』は手にした○○によりクラス内のカーストが決まる。(スマホ、カード、チャーム)
- (03/07) 福岡市を拠点とするアイドルグループ「LinQ(リンク)」のメンバーで、医師の国家試験に合格したことで卒業を発表した人物は?(岸田ありす、西崎ありす、松本ありす、秋山ありす)
- (03/07) 2017年7月、「北斗の拳」などの原作者の武論尊さんが出身市である長野県佐久市に○億円を寄付(1、2、3、4)
- (03/07) 2017年6月のアルバイト・パート平均時給調査額(募集時)が、過去最高額の○○円となった(リクルートジョブズ調査/首都圏、東海、関西)(1007、1012、1052、1071)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント