2017/02/16
ランダムクイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- 毛利家臣・内藤隆春は、次のうちどの家から養子を迎え、後嗣としたか?(相合家、杉原家、出羽家、弘中家、吉見家、宍戸家)
- 三浦半島と房総半島に囲まれているのは何という湾?(相模湾、東京湾、駿河湾、三河湾)
- 北海道幌泉郡えりも町にある、襟裳岬「風の館」では、風速●メートルの風を体験することができるが、●に入るのは?(15、25、85)
- 薬のコウケンを確かめる。使う漢字は?(高見、後見、効験、貢献)
- 日本共産党が結党したのはいつ?(1922年、1923年、1924年、1925年)
- 愛媛県の旧国名は?(土佐、讃岐、伊予、阿波)
- 「三英傑」と呼ばれる信長・秀吉・家康は、1560年の桶狭間の戦いで3人とも同じ陣営として参戦していた。○か×か?(○、×)
- パソコンの「コン」とは何という言葉の略?(コントローラー、コンテンポラリー、コンピューター、コンプレックス)
- 虫において、自らが捕食される相手の虫の事をなんと言う?(強敵、敵虫、食虫、天敵)
- 「とんがり帽子のアトリエ」の主人公は?(ナナ、ココ、トト)
- いとこ同士の共作で執筆していたアメリカの推理作家は? - (エラリー・クイーン、レイモンド・チャンドラー、フレデリック・フォーサイス)
- 「水」の分子量はいくつ?(1、6、12、18)
- 元亀元年(1570)、越前攻めのために京を発った織田信長は、出陣に際して、その目的を次のうち何と装っていたか?(琵琶湖西岸に陣城を築く、若狭国の武藤氏を討伐する、丹後半島周辺を制圧する、「海路、加賀国に上陸する」)
- 後に「西国の桶狭間」と呼ばれるようにもなった「有田合戦」。この戦いで初陣を飾った戦国武将は、次のうちの誰?(毛利元就、長宗我部元親、島津義弘、大友宗麟)
- 戦国時代の合戦の中で「殿軍(しんがり)」と呼ばれたのはどんな軍勢?(大将が直接率いる軍、敵の背後から急襲する軍、撤退の際の最後尾の軍)
※特にことわりがない限り、リンク先記載時の内容です。
※ブログを再読み込みするたびに、新しいクイズにチャレンジできます。
最新クイズ
クイズは()の中から、
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
回答を選択してください。
クリックするとクイズの答えがわかります。
- (01/16) 2017年10月、働き方ファームはGoogleカレンダーと連携して日程調整を自動化するサービス「○○」を開始(biskett、cookie、cracker、candy)
- (01/16) 『万葉集』に収められている歌の数はいくつ?(約1500首、約2500首、約3500首、約4500首)
- (01/16) ゲーム『レイトン教授』シリーズや『イナズマイレブン』シリーズを発売している会社はどこ?(フォルダーファイブ、レベルファイブ、クールファイブ、ドリームファイブ)
- (01/16) 1997年の日本アカデミー賞で、14部門すべて受賞した映画は何?(午後の遺言状、Shall we ダンス?、鉄道員(ぽっぽや)、学校)
- (01/16) 次の戦争のうち、21世紀に起こったのはどれ?(朝鮮戦争、イラク戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争)
- (01/16) 蘇我馬子の墓という説がある、奈良県明日香村の古墳は何古墳?(石舞台古墳、大仙古墳、円山古墳、吉備塚古墳)
- (01/16) 見かけは大人、中身は子供っぽい人のことを「何坊や」という?(かっちゃん、じっちゃん、ばっちゃん、とっちゃん)
- (01/16) ゆるキャラの「みきゃん」は、どこのご当地キャラ?(愛媛県、和歌山県、熊本県、静岡県)
- (01/16) 陸上短距離でのスタート前の合図。日本語では何という?(覚悟はいいか、位置について、前を向いて、しゃがんで)
- (01/16) 富士五湖と呼ばれる5つの湖のうち、静岡県にあるのはいくつ?(1つ、2つ、3つ、1つもない)
これより以前のクイズは、
クイズ検索をご利用ください。
「ポイントクイズ」を検索する。
「なるほど ザ・ご当地検定」を検索する。
調べたい文字列を選択して右クリックして当ブログへ直接検索する方法について
免責事項について
コメント