月別アーカイブ [ 2023年01月 ]
- ワシなどがもっている、下向きに曲がった爪を特に何という?(かぎ爪、はし爪、さら爪、かがみ爪) [2023/01/27]
- 鍋料理の「柳川鍋」に欠かせない商材は、トジョウと何?(ネギ、モヤシ、ゴボウ、ニンジン) [2023/01/27]
- 小澤征爾は次のうち何で成功した人物?(チェロ、バイオリン、指揮、ビオラ) [2023/01/27]
- 年越しそばはいつ食べるのが正しい?(12月30日から31日にかけて、12月31日のお昼から夜、12月31日から1月1日にかけて、1月3日までならいつでもOK) [2023/01/27]
- 初夢「一富士二鷹三茄子」の次の四はなに?(朝日、小判、蛇、扇) [2023/01/27]
- 体長が2m近くにもなるこの魚はさっぱりとして水分が多く、ステーキ、ムニエル、フライなど西洋料理にもよく使われています。沖縄では“マンビキ”、ハワイでは“マヒマヒ”と呼ばれているこの魚を選びなさい。(ヒイラギ、マナガツオ、シイラ、オヒョウ) [2023/01/27]
- 古くはシビと呼ばれ、“おうおよし”の枕詞を持つこの魚。脂がよくのっていることから、江戸時代は、傷みやすい魚として敬遠されました。またシビが“死日”を連想する、と不吉な魚とされていましたが、今では人気の魚を選びなさい。(クエ、イワシ、マグロ、タラ) [2023/01/27]
- セロハンテープの「セロハン」の材料となっているものは?(プラスチック、パルプ) [2023/01/27]
- まんが「賢い犬リリエンタール」に登場する日野リリエンタールの特技は?(鳥語を話す、猿語を話す、猫語を話す、人語を話す) [2023/01/27]
- 奈良・東大寺に収蔵されている香木「蘭奢待(らんじゃたい)」。この蘭奢待を切り取った戦国武将といえば?(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康) [2023/01/27]
- 伯耆国の武将・小鴨元清は、大坂へ向かう途中に病死したが、その目的は次のうちどれであったか?(織田と本願寺との停戦を仲介するため、豊臣方として大坂の陣に参陣するため、輸入した硝石を豊臣家に販売するため、徳川家の大坂城の縄張を指南するため) [2023/01/27]
- 「石垣いちご」が生産されるのは?(青森県、秋田県、静岡県、沖縄県) [2023/01/27]