月別アーカイブ [ 2022年11月 ]
- 「ひつじのしつじくん」はNTTドコモの何のキャラクターだった?(iコンシェル、iD、iチャネル、iアプリ) [2022/11/14]
- 昔話に登場する鳥。『恩返し』といえば鶴ですが、『舌切り』といえば何?(鷹、鶏、雀、鳩) [2022/11/14]
- 具がタコで、生地がふわふわでダシにひたして食べるものを何という?(明石焼き、ちょぼ焼き、ラヂオ焼き、かんこ焼き) [2022/11/14]
- たこ焼きと同様にに生地を丸く焼いたもので、具はタコの代わりにスジ肉やこんにゃくを使用したものを何という?(明石焼き、ちょぼ焼き、ラヂオ焼き、かんこ焼き) [2022/11/14]
- 西洋風のファッションや生活様式を「ハイカラ」といいますが、もともと何の意味?(高級な色合い、丈の高い襟) [2022/11/14]
- シラスは主にイワシ類の稚魚の総称です。駿河湾で水揚げされるシラスは質・量ともに全国トップクラスで、地元・田子の浦に伝わるシラス漁は水揚げの素早さを誇る一艘曳きが特徴です。シラス漁に用いられる漁法を選びなさい。(底引き網、船引き網、敷き網、巻き網) [2022/11/14]
- 愛知県篠島は単港におけるこの魚介の漁獲量が日本一(平成21年)で、島の漁師の6割がこの魚介の漁を専門としています。このことから篠島についた通称を選びなさい。(アサリの島、タコの島、シラスの島、シャコの島) [2022/11/14]
- 歌舞伎の創始者・阿国の夫であるとも伝えられている、戦国時代の人物といえば?(京都山三郎、大坂山三郎、名古屋山三郎、博多山三郎) [2022/11/14]
- 大友義鑑が嫡男・義鎮を廃嫡して、家督を継がせようとしたのは次のうち誰か?(塩市丸、丹後丸、承元丸、三丈丸) [2022/11/14]
- 北海道の湖「摩周湖」の透明度は近年30メートルを下回っているが、昭和6年の調査ではどの程度だった?(90.1メートル、41.6メートル、38.8メートル、52.1メートル) [2022/11/14]