月別アーカイブ [ 2022年05月 ]
- トマトは何科の植物?(パパイア科、バラ科、ザクロ科、ナス科) [2022/05/15]
- エアロビを略さずいうと何?(エアロビップ、エアロビール、エアロビクス、エアロビート) [2022/05/15]
- 「第三者が口を出す」という意味の慣用句はどれ?(横槍を入れる、下槍を入れる、斜槍を入れる、縦槍を入れる) [2022/05/15]
- 童謡「森のくまさん」で、お嬢さんが落としたものは何?(ネックレス、カチューシャ、ブレスレット、イヤリング) [2022/05/15]
- 審判員の呼び方は、レフェリーとアンパイアなどがありますが、卓球の場合は次のうち、どちらで呼ばれる?(レフリー、アンパイア) [2022/05/15]
- 一石二鳥を英語に訳すと「killing two birds with one stone」ですが、一日に一つの良いことをして、それを積み重ねることを表す四字熟語「一日一善」を英語にすると、「?」「?」 deed a day 「?」の部分に入る単語はなんでしょうか? 次の7つの単語のうち、該当するものを選んでください。(best、one、top、good、first、freedom、people) [2022/05/15]
- tweetといえば「つぶやき」「(小鳥の)さえずり」という意味ですが、インスタグラムは「instant」(その場で、即席)ともう一つある言葉を合わせた造語です。その言葉とはなんでしょうか?(program、photogram、telegram、monogram) [2022/05/15]
- 四字熟語「●石●鳥」にはいる漢数字といえば一石二鳥ですが、では、「?苦?苦」「?臓?腑」「?面?臂」の四字熟語の「?」に入る数字を足すといくつになるでしょうか?(28、32、37、40) [2022/05/15]
- 「現在のあとに来る時」という意味の言葉といえば「未来」ですが、では、「事物が進歩して、よりすぐれたものや複雑なものになること」を意味する言葉はなんでしょうか?(成長、進化、発達、革新) [2022/05/15]
- 日本にある世界遺産といえば合計25件(2021年7月現在)です。1993年、日本で初めて世界遺産に複数の場所が同時に登録されましたが、下記の10都道府県のうち該当するものを全て選んでください。(北海道、青森県、秋田県、東京都、岐阜県、京都府、奈良県、兵庫県、広島県、鹿児島県) [2022/05/15]
- 日本にある都道府県の数といえば47ですが、では、海に囲まれた島国・日本にあって海がない県はいくつあるでしょうか?(6、8、10、15) [2022/05/15]
- 日本一標高が高い山といえば富士山ですが、日本で2番目に標高が高い山は何県にあるでしょうか?(北海道、長野県、熊本県、山梨県、岩手県、岐阜県、愛媛県、岡山県) [2022/05/15]
- 鎌倉幕府を作った人物といえば源頼朝ですが、その源頼朝の正室である北条政子は「●将軍」とも呼ばれていました。何将軍でしょうか?(闇、尼、帝、女) [2022/05/15]
- 鎌倉幕府を開いた際、源頼朝が全国に設置したものとして有名なものといえば守護、地頭ですが、では、同じ鎌倉幕府に設置された六波羅探題は、どこにあったでしょうか?(神奈川県、京都府、大阪府、愛知県) [2022/05/15]
- 1945年に51カ国の加盟国で設立され、国際平和と安全の維持などを目的に活動するものといえば国際連合ですが、その本部が置かれている国はどこでしょうか?(アメリカ、イギリス、スイス、フランス、イタリア、カナダ) [2022/05/15]
- 国会は衆議院と参議院の両議院で構成されていますが、定数、任期、解散、選挙権、被選挙権の中で衆議院、参議院で違うものはいくつありますか?(1、2、3、4、5) [2022/05/15]
- まんが「ツルモク独身寮」に登場する平田はじめの出身地は?(青森、福島、神奈川、福岡) [2022/05/15]
- 秀吉に関して述べた次の4つの事柄のうち、間違っているものはどれ?(尾張国に生まれる、長浜城の城主となる、関白に就任する、大坂城で生涯を閉じる) [2022/05/15]
- 八上城(兵庫県丹波篠山市)は、次のうちどの城が築かれたことに伴い廃城となったか?(竹田城、福知山城、柏原陣屋、篠山城) [2022/05/15]
- 1948年12月10日に国連総会で採択された宣言といえば?(権利宣言、安全宣言、世界人権宣言、人間環境宣言) [2022/05/15]