月別アーカイブ [ 2022年01月 ]
- 中国の物語『西遊記』に登場する「猪八戒」は、どんな動物の姿をした妖怪?(イタチ、クマ、ブタ、サル) [2022/01/13]
- 英語での表現は「Ten to one」。「大部分」という意味の言葉は何?(十人十色、十年一昔、十中八九、十年一日) [2022/01/13]
- 野球のエラー。日本語では何という?(盗塁、継投、打点、失策) [2022/01/13]
- 力士にとって縁起のいい生き物とされているのは、次のうちどっち?(牛、鶏) [2022/01/13]
- 香水で1番最初に感じられる香りはどれ?(ロングノート、ラストノート、トップノート、ミドルノート) [2022/01/13]
- 次のうち、昔からウサギを数えるとき「一匹、二匹」以外で用いられたものはどれ?(「一張、二張」、「一羽、二羽」、「一跳、二跳」、「一頭、二頭」) [2022/01/13]
- 日本に初めてスキーを伝えたオーストリアの軍人にちなんだ「ゆるキャラ」は、次のうちどっち?(レルヒさん、トッキッキ) [2022/01/13]
- 京都の三条大橋や五条大橋の下を流れる川は何?(鴨川、桂川、堀川、宇治川) [2022/01/13]
- 次のうち、童謡『とんぼのめがね』の歌詞に登場するのはどれ?(ぴかぴかめがね、しんぴんめがね、きらきらめがね、とうめいめがね) [2022/01/13]
- 次のうち、川端康成の小説のタイトルにあるのはどれ?(島国、南国、山国、雪国) [2022/01/13]
- かつての大国・ソビエト連邦が解体したのは何年?(1995年、1989年、1991年、1993年) [2022/01/13]
- まずいプレーをした選手などに観客が浴びせる、不満を表す声を何という?(ホーミー、チャント、アンコール、ブーイング) [2022/01/13]
- 志村光安・鮭延秀綱・江口光清といったら、いずれも「最上氏」に仕えた武将である。○か×か?(○、×) [2022/01/13]
- 結城氏の与力大名・水谷勝俊は、結城氏が越前へ転封された際、次のうちどのように処されたか?(所領に残留して独立大名となった、家康に難癖を付けられ改易された、越前へ随行し丸岡城を与えられた、結城氏とは別に豊前へ転封された) [2022/01/13]
- 比例代表制がはじめて実施されたのはいつ?(1995年、1890年、1975年、1855年) [2022/01/13]