月別アーカイブ [ 2021年12月 ]
- ある国のいいなりになる「傀儡(かいらい)政権」の、「傀儡」とは何のこと?(フランス人形、あやつり人形、五月人形、きせかえ人形) [2021/12/31]
- 漫画『弱虫ペダル』の主人公の名前は小野田○○。○○は何?(脇道、坂道、横道、花道) [2021/12/31]
- 日本の五千円紙幣。樋口一葉の1つ前の肖像画は誰だった?(聖徳太子、板垣退助、福沢諭吉、新渡戸稲造) [2021/12/31]
- 童謡『ゆりがごのうた』で、ゆりかごのうたを歌う鳥は何?(コウノドリ、ニワトリ、フクロウ、カナリア) [2021/12/31]
- イギリスの二大政党は保守党と何党?(社会党、労働党、自由党、共産党) [2021/12/31]
- アメリカ合衆国の大統領選挙が行われているのは何曜日?(金曜日、木曜日、火曜日、水曜日) [2021/12/31]
- ルーツはスフィンクスともいわれる、沖縄県の家の門などに見られる、伝説の生き物は何?(マジムン、シーサー、ヤマピカリャー、キジムナー) [2021/12/31]
- 戦国武将・立花宗茂の実父である高橋紹運。その子孫である、日本の元首相といえば次のうちの誰?(伊藤博文、田中角栄、小渕恵三、麻生太郎) [2021/12/31]
- 次のうち、西尾吉次という人物が功績が上げたのは、次のうちどの出来事においてのことか?(南部信直の家督相続、上杉謙信の関東管領就任、徳川家康の伊賀越え、宇喜多秀家の助命嘆願) [2021/12/31]
- 「一気呵成」の「呵」とはどんな意味があるか(ぶちまける、息を吐く、力を入れる、可能である) [2021/12/31]
- 俗に「一つ年上の女房は何のわらじを履いてでも探せ」という?(草、土、金、紙) [2021/12/30]
- 「どっどど どどうど」で始まる宮沢賢治の童話『○の又三郎』。○に入る言葉は何?(風、雪、嵐、雨) [2021/12/30]
- メジャーリーグで、ヤンキースが本拠地を置く都市はどこ?(セントルイス、ロサンゼルス、シアトル、ニューヨーク) [2021/12/30]
- 次のうち、特にアジアに見られる「季節風」を指す言葉はどれ?(モンスーン、タイフーン、ハリケーン、ウィリーウィリー) [2021/12/30]
- 『週刊少年サンデー』に連載中の漫画『BE BLUE~青になれ~』の題材となっているスポーツは何?(シンクロナイズドスイミング、テニス、サッカー、バレーボール) [2021/12/30]
- 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に主演した俳優は誰?(シルベスター・スタローン、アル・パチーノ、ハリソン・フォード、マイケル・J・フォックス) [2021/12/30]
- 次に挙げる「主君-配下武将」の組合せのうち、間違っているものはどれ?(北条氏康-佐久間信盛、徳川家康-榊原康政、武田信玄-山県昌景、上杉謙信-柿崎景家) [2021/12/30]
- 備中松山城天守の一階に遺されているものとして、正しいものは次のうちどれか?(釜風呂、鍛冶場、孔子廟、囲炉裏) [2021/12/30]
- ドラフト会議などで使われている「ウェーバー方式」ウェーバーの元の意味は?(権利放棄、順番、新人選手、独占交渉) [2021/12/30]
- 全20巻からなる『万葉集』は、次のうちどれにあたる?(歌集、俳句集、説話集、随筆集) [2021/12/29]
- 非行少年の本名、写真等を新聞に掲載してはならないと決められている法律は何?(少年法、学生法、児童法、青年法) [2021/12/29]
- 高齢者や障害者を含む全ての人が利用できる製品や環境デザインを何という?(フリー・デザイン、ユニバーサル・デザイン、ゼネラル・デザイン、ワールド・デザイン) [2021/12/29]
- 静脈の中にある、血液の逆流を防いでいるものは何?(面、弁、腱、栓) [2021/12/29]
- 戦国時代の城において、正門を「大手門」というのに対し、裏門のことを何と呼ぶ?(捉手(とらえて)門、搦手(からめて)門、奉手(ささげて)門) [2021/12/29]
- 直江兼続の妻は次のうち誰か?(お船の方、お牟須の方、お亀の方、お奈津の方) [2021/12/29]
- 防衛省が持つ大型弾道ミサイル防衛に対応したレーダーJ/FPS-5の通称は?(ガメラレーダー、モスラレーダー、ゴジラレーダー、キングギドラレーダー) [2021/12/29]
- 「ライスボウル」とは、どんな球技の日本一決定戦?(フットサル、ハンドボール、バスケットボール、アメリカンフットボール) [2021/12/28]
- 代表作『叫び』で知られる画家は誰?(モネ、ミロ、セザンヌ、ムンク) [2021/12/28]
- 11月に開かれる酉の市。運をかき込むとして売られている縁起物は何?(はたき、ちりとり、くまで、ほうき) [2021/12/28]
- 稲の種をまき、水田に植えるまで一時的に苗を育てる所を何という?(苗草、苗床、苗代、苗屋) [2021/12/28]
- 「オペラ」が生まれた国はどこ?(フランス、ドイツ、スペイン、イタリア) [2021/12/28]
- ゴルフ用語のイーグルとは、元々どんな鳥を指す言葉?(ツバメ、ワシ、アホウドリ、ハト) [2021/12/28]
- 童話『青い鳥』に登場する主人公のきょうだいの名前は、チルチルと何?(ミチヨ、ミチル、ミチコ、ミチエ) [2021/12/28]
- 童謡『春が来た』で、「春が来た」といわれる場所に含まれないのはどれ?(山、森、里、野) [2021/12/28]
- 音楽記号で、音を半音上げる記号は何?(パンソニック、パイオニア、シャープ、リコー) [2021/12/28]
- ドイツの医学者・シュバイツァーが受賞したノーベル賞は何?(物理学賞、化学賞、平和賞、生理学医学賞) [2021/12/28]
- ことわざ「早起きは○○の徳」。○○は何?(三年、三分、三円、三文) [2021/12/28]
- 歩行者が、どの方向にもわたることができる交差点を「”何”交差点」という?(スクランブル、ウェアラブル、アンサンブル、ギャンブル) [2021/12/28]
- 信長・秀吉の時代に花開いた、豪壮で華麗な文化を指す言葉は「北山文化」である。○か×か?(○、×) [2021/12/28]
- 京都に上ることを「上洛」というが、その語源として正しいものは次のうちどれか?(朝廷から任官されると、後の人生が楽になったことから、「都落ちの“落”の字が縁起が悪いため、“洛”があてられた」、平安京を中国の都“洛陽”にちなんで呼ぶことがあったため、羅城門の宮"の略である“羅宮”が転じて“洛”となった) [2021/12/28]
- 「なまはげ」が行われるのはいつ?(12月1日、1月7日、12月31日、12月24日) [2021/12/28]
- 「ククルザ」、「ヒルバレー」といえば、どんなスイーツのお店?(パンケーキ、アイスクリーム、チョコレート、ポップコーン) [2021/12/27]
- 次のうち、一般的に「明治維新の三傑」に含まれないのは誰?(西郷隆盛、大久保利通、勝海舟、木戸孝允) [2021/12/27]
- テレビゲーム機「WiiU」を発売したメーカーはどこ?(任天堂、ソニー、セガ、マイクロソフト) [2021/12/27]
- 甲子園球場があるのは兵庫県何市?(西宮市、姫路市、尼崎市、赤穂市) [2021/12/27]
- 日本で最も古い民謡の一つである『こきりこ節』が伝わる県は何県?(富山県、島根県、新潟県、秋田県) [2021/12/27]
- 俗に「地震のときにはここに逃げろ」といわれる場所は、次のどこ?(松林、竹林、杉林、梅林) [2021/12/27]
- テニスで、男女のペアで行うダブルスを特に何という?(組合ダブルス、相伴ダブルス、混合ダブルス、調整ダブルス) [2021/12/27]
- 次のうち、ロシアの音楽家・チャイコフスキーの序曲のタイトルにあるのはどれ?(1817年、1802年、1807年、1812年) [2021/12/27]
- イソップ童話『北風と太陽』で、北風と太陽はどんなことで勝負をした?(旅人の上着を脱がせる、旅人を迷子にする、旅人を笑わせる、旅人を金持ちにする) [2021/12/27]